雪に埋もれました(令和4年12月16日)
投稿日時:2023年01月12日
葉数7枚、草丈105.3mm 葉色良好、害虫被害なし、株元に分枝発生2本~3本 定期考査や修学旅行等
...続きを読む
▲TOPに戻る
生育調査実施(令和4年11月22日)
投稿日時:2023年01月12日
葉数3枚、草丈78.6mm 葉色良好、発芽調査時よりも葉数が増加しました。
...続きを読む
▲TOPに戻る
プランターに種まき(令和4年10月31日)
投稿日時:2023年01月12日
各プランターに40粒種まきを行いました。 株間5.5cm条間9.0cmとし、1条に5.5cm間隔で1
...続きを読む
▲TOPに戻る
プランター種まき準備(令和4年10月30日)
投稿日時:2023年01月12日
プランター準備・底土と銀の土を計量しプランター7個を設置しました。 基準区3個、研究区3個、試験
...続きを読む
▲TOPに戻る
土壌被覆実施(10月28日)
投稿日時:2023年01月12日
初霜観測により、寒さ対策として地面を不織布で覆うことにした。 種まき三日後発芽なし。
...続きを読む
▲TOPに戻る
第一農場で種まき開始(令和4年10月25日)
投稿日時:2023年01月12日
第一農場でみんなで種まきを実施しました。 種まきは栽植密度を変えて行いました。 一列目は株間15
...続きを読む
▲TOPに戻る
任命式(令和4年9月4日)
投稿日時:2023年01月12日
私たちは男子3人、女子4人の計7人で活動しています。 小麦栽培は初めて ですが精一杯取り組んで
...続きを読む
▲TOPに戻る
令和5年7月10日(収穫)
生育調査(令和5年6月26日)
子実観察
子実観察(令和5年6月5日)
出穂状況(令和5年5月18日)
2023年8月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年1月
ブログトップページへ
課題研究校
2024年度課題研究校
2023年度課題研究校
2022年度課題研究校
2021年度課題研究校
2020年度課題研究校
2019年度課題研究校
2018年度課題研究校
2017年度課題研究校
2016年度課題研究校
2015年度課題研究校
2014年度課題研究校
2013年度課題研究校
2012年度課題研究校
小麦チャレンジ校
2022年度小麦チャレンジ校
Copyright(c) Pasco Shikishima Corporation All Rights Reserved.