30日に定点観測などをしました

今日の天気は晴れ昼はとても暖かかったです。観測は朝9時にしたので

気温は9℃  地温は14.5℃  最低気温は5℃ 最高気温は20℃

P1030771P1030772

また、一段と成長しました。

基準区の草丈32cmぐらい(最大40cm)

研究区の草丈31cmぐらい(最大41cm)   

3月最後になりましたが分げつも調べました。

P1030885

茎1本1本はとても太くなり、抜いた株の分げつは19でした。

 

今回は窒素の含有量を測るために土をとりましたが、垂直にトングでとるためしっかり張った根を傷つけています。

もちろん表面も採り辛いです。どのようにしたら良いのでしょうかお教えください。

(測定値は乾燥してから報告します)

 

長くなりましたが学校の自慢です。この暖かさで学校の敷地内でカタクリの花が咲いています。

もちろんこれも自然科学部として観測しています。

IMG_0657

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春休みになりました3」 に2件のコメント

  1. 宮内陽介 より: 2015/3/31 17:09

    カタクリの花綺麗ですね。ゆめちからも大きくなっていますね!

    幼穂観察ミッションもあるのでやってみてください!

    https://www.yumechikara.com/blog/?p=4241

    https://www.yumechikara.com/blog/?p=4285

     

    土壌採取は、現在トングでやっている方法が一番取り易いかもしれません。

    繁茂してきたので、採取時に根が傷つく、表土がとりづらいというのは仕方がないです。

    「土壌」 「採取」で検索すると土壌採取専用の円筒や採土器があり、正確に測定できますが、高価です。

  2. 川嶋です より: 2015/4/1 15:12

    解答、ありがとうございます。

    できるだけ根の被害の少ないところで続けます。

    また、幼穂観察ミッションですが、

    始業式後の日程で人が集まった時に行います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

Copyright(c) Pasco Shikishima Corporation All Rights Reserved.