おひさしぶりです。 清風高校生物部です。 追肥をおこないました。
収穫まで残り一か月半くらいになってきました。上2枚の写真は折れてしまった穂です。観察中は穂にあたって折れてしまわないように気を付けます。
下2枚の写真は研究区の様子です。アブラムシの駆除が大変です。アブラバチやテントウムシを放したり、観察中に見つけ次第駆除したりしています。
収穫まで頑張ります!
おひさしぶりです。 清風高校生物部です。 追肥をおこないました。
収穫まで残り一か月半くらいになってきました。上2枚の写真は折れてしまった穂です。観察中は穂にあたって折れてしまわないように気を付けます。
下2枚の写真は研究区の様子です。アブラムシの駆除が大変です。アブラバチやテントウムシを放したり、観察中に見つけ次第駆除したりしています。
収穫まで頑張ります!
Copyright(c) Pasco Shikishima Corporation All Rights Reserved.
少し黄色くなってしまった葉や穂が見えますね。
おそらく水不足による枯れだと思います。
ブログでも注意を書いたのですが、気温が高くなり、体も大きくなっているので、
たくさん水を吸い上げます。
水が足りなくならないように、水やり頻度を多くして
枯らさないようにご注意ください!
瀬野様へ
ありがとうございます。水不足ということに気付くのが遅かったです。今から復活するように頑張ります。
皆さんこんにちは。Pascoです。
アブラムシの駆除には、てんとう虫だけじゃなくてアブラバチというのもあるんですね。
初めて聞きました。効果はどうだったんでしょう?
そろそろ収穫の予定も立てられているでしょうか?楽しみですね!